yukaku 優角

yukaku 優角

yukaku 優角

yukaku 優角

  • HOME
  • ABOUT
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

yukaku 優角

  • HOME
  • ABOUT
  • CONTACT
  • だるま椀 【YUKAKUのお椀×御料理辻御膳セット】限定15セット

    ¥37,400

    【だるま椀の説明】 ※写真は、制作途中の木地です。 輪島で廃業された職人さんのご家族から譲り受けた蓋付きの椀木地。それを下地から上塗りまでYUKAKUで仕上げていきます。 輪島塗特有のぽってりとした上塗りで、外側はほんのり赤が透けて見える溜色。内側はお料理が一番映える黒に仕上げます。 小ぶりなお椀で側面がほんのりくびれていて、瓢箪型とも呼ばれる形ですが、両手で持つとダルマさんがすっぽり収まったような愛らしいフォルムなのでだるま椀と名付けることにしました。 蓋付きなので中のものが冷めにくく、蓋は小皿としてもご使用いただけます。 お吸物やお汁粉、普段使いでお粥やお味噌汁、ご飯やデザートなど幅広く使っていただきたいです。 制作の様子を、随時SNSにてアップしていきます。 【御料理辻御膳セットの内容】 麻布十番から程近くの閑静な住宅街にある、ミシュラン1つ星を獲得した日本料理店の御料理辻さんにて、 旬な食材を使ったお料理を、今回は特別にYUKAKUのだるま椀と店主こだわりの骨董の器などを合わせた御膳で味わっていただきます。 イベント開催日:2025年3月28日  ①11時~12時 5人 ②12時半~13時半 5人 ③14時~15時 5人  開催場所:御料理 辻  〒106-0044 東京都港区東麻布3丁目3−9 アネックス麻布十番地下1階 ※当日は、御膳のみのセットになりますので、ドリンクは別料金となります。  当日は、YUKAKUの健太郎が在店予定です。皆様と、直接お話できることを楽しみにしております。 【ご購入後の流れ】 ご購入後は、お手紙を送らせていただきます。イベント開催時に、本人確認のためご持参下さい。 ご購入いただきましただるま椀は、イベント終了後にご使用いただいたものを、当日梱包しお渡しいたします。 【だるま椀の特徴とお取扱いのご注意】 蓋付きお椀. size:蓋付き高さ8,5cm × 直径10.5cm color:内側は黒色 外側が溜色 ※ 電子レンジ・食洗機を使用しないでください。 ※ 食器用洗剤を使用し、柔らかいスポンジで洗ってください。水やお湯をすすいだ後に、柔らかい布で水気を拭くとより綺麗に使って頂けます。 ※ 長時間、水に浸けないで下さい。反りや剥がれの原因になる可能性があります。 ※ 保管の際は直射日光の当たらない、極端に極端に乾燥していない所へ置いて下さい。 ※ 無理な力を入れての使用はお控え下さい。

  • だるま椀 (N様専用)

    ¥37,400

    SOLD OUT

    【だるま椀の説明】※写真は、制作途中の木地です。 輪島で廃業された職人さんのご家族から、譲り受けた蓋付きの椀木地。 それを下地から上塗りまでYUKAKUで仕上げていきます。 輪島塗特有のぽってりとした上塗りで、外側はほんのり赤が透けて見える溜色。内側はお料理が一番映える黒に仕上げます。 小ぶりなお椀で側面がほんのりくびれていて、瓢箪型とも呼ばれる形ですが、両手で持つとダルマさんがすっぽり収まったような愛らしいフォルムなのでだるま椀と名付けることにしました。 蓋付きなので中のものが冷めにくく、蓋は小皿としてもご使用いただけます。 お吸物やお汁粉、普段使いでお粥やお味噌汁、ご飯やデザートなど幅広く使っていただきたいです。 制作の様子を、随時SNSにてアップしていきます。 【ご購入後の流れ】 三月末に仕上がる予定なので、仕上がり次第随時、発送させていただきます。 【だるま椀の特徴とお取扱いのご注意】 蓋付きお椀. size:蓋付き高さ8,5cm × 直径10.5cm color:内側は黒色 外側が溜色 ※ 電子レンジ・食洗機を使用しないでください。 ※ 食器用洗剤を使用し、柔らかいスポンジで洗ってください。水やお湯をすすいだ後に、柔らかい布で水気を拭くとより綺麗に使って頂けます。 ※ 長時間、水に浸けないで下さい。反りや剥がれの原因になる可能性があります。 ※ 保管の際は直射日光の当たらない、極端に極端に乾燥していない所へ置いて下さい。 ※ 無理な力を入れての使用はお控え下さい。

  • たまものモビール【ツリー】

    ¥1,500

    SOLD OUT

    漆器の制作には漆を濾こす工程があり、不純物を取り除くために漆うるし濾紙こしがみ〈吉野紙〉が使われます。本来は捨てられる漆濾紙をリユースした手づくりモビールです。漆の深い色味と、漆をぎゅっと絞った後のシワのテクスチャーが美しい漆濾紙を、台紙どおりのかたちに切って、貼り付けて、木製の輪っかに吊り下げました。この輪っかも、かつて工房で漆器を重ねるために使われていた曲げ輪。 漆の神様からのたまわりもの=漆器の製造工程で生まれるアレコレを組み合わせて楽しみながら健太郎が作りました。

  • たまものモビール【子ブタ】

    ¥1,500

    SOLD OUT

    漆器の制作には漆を濾こす工程があり、不純物を取り除くために漆うるし濾紙こしがみ〈吉野紙〉が使われます。本来は捨てられる漆濾紙をリユースした手づくりモビールです。漆の深い色味と、漆をぎゅっと絞った後のシワのテクスチャーが美しい漆濾紙を、台紙どおりのかたちに切って、貼り付けて、木製の輪っかに吊り下げました。この輪っかも、かつて工房で漆器を重ねるために使われていた曲げ輪。 漆の神様からのたまわりもの=漆器の製造工程で生まれるアレコレを組み合わせて楽しみながら健太郎が作りました。

  • たまものモビール【タツノオトシゴ】

    ¥1,500

    SOLD OUT

    漆器の制作には漆を濾こす工程があり、不純物を取り除くために漆うるし濾紙こしがみ〈吉野紙〉が使われます。本来は捨てられる漆濾紙をリユースした手づくりモビールです。漆の深い色味と、漆をぎゅっと絞った後のシワのテクスチャーが美しい漆濾紙を、台紙どおりのかたちに切って、貼り付けて、木製の輪っかに吊り下げました。この輪っかも、かつて工房で漆器を重ねるために使われていた曲げ輪。 漆の神様からのたまわりもの=漆器の製造工程で生まれるアレコレを組み合わせて楽しみながら健太郎が作りました。

  • ビスケットプレート(白)

    ¥1,200

    SOLD OUT

    薄くて小さい、ビスケットみたいなお皿です。 手のなかにすっぽりと納まるようなお菓子、ビスケットやマカロンなどを1つだけ乗せるのにぴったりです。 上面は平らで縁がないので、コロコロ転がるようなお菓子には適しませんが、小さな人形やアクセサリーなどを乗せることもできます。 硬い山桜材を使用し、加工時の鋸目をあえて残して仕上げているので、傷を気にせずご使用いただけます。 一枚一枚表情が異なるので、写真の中からお好みのものをお選びください。 size:Φ7 高さ0.4〜0.6(㎝) お取扱いのご注意 ※ 電子レンジ・食洗機を使用しないでください。 ※ 食器用洗剤を使用し、柔らかいスポンジで洗ってください。水やお湯をすすいだ後に、柔らかい布で水気を拭くとより綺麗に使って頂けます。 ※ 長時間、水に浸けないで下さい。反りや剥がれの原因になる可能性があります。 ※ 保管の際は直射日光の当たらない、極端に極端に乾燥していない所へ置いて下さい。 ※ 無理な力を入れての使用はお控え下さい。

  • ビスケットプレート(黒)

    ¥1,200

    SOLD OUT

    薄くて小さい、ビスケットみたいなお皿です。 手のなかにすっぽりと納まるようなお菓子、ビスケットやマカロンなどを1つだけ乗せるのにぴったりです。 上面は平らで縁がないので、コロコロ転がるようなお菓子には適しませんが、小さな人形やアクセサリーなどを乗せることもできます。 硬い山桜材を使用し、加工時の鋸目をあえて残して仕上げているので、傷を気にせずご使用いただけます。 一枚一枚表情が異なるので、写真の中からお好みのものをお選びください。 size:Φ7 高さ0.4〜0.6(㎝) お取扱いのご注意 ※ 電子レンジ・食洗機を使用しないでください。 ※ 食器用洗剤を使用し、柔らかいスポンジで洗ってください。水やお湯をすすいだ後に、柔らかい布で水気を拭くとより綺麗に使って頂けます。 ※ 長時間、水に浸けないで下さい。反りや剥がれの原因になる可能性があります。 ※ 保管の際は直射日光の当たらない、極端に極端に乾燥していない所へ置いて下さい。 ※ 無理な力を入れての使用はお控え下さい。

  • 練り切りのお立ち台(白)

    ¥1,500

    SOLD OUT

    小さくて厚みのある、手のひらサイズのお皿です。 練り切りのように高さがあって丸みのあるお菓子を乗せていただくのにピッタリです。 鏡が平らなので、コロコロ転がるようなお菓子には適しません。 着物の張り板として使われてきた古材を使用しているため、表面の質感が一つ一つ異なります。 漆を吸い込ませたことにより古材ならではの質感が更に際立ち、小さいながらも存在感のあるお皿です。 size:Φ7 高さ1.4〜1.7 (㎝) お取扱いのご注意 ※ 電子レンジ・食洗機を使用しないでください。 ※ 食器用洗剤を使用し、柔らかいスポンジで洗ってください。水やお湯をすすいだ後に、柔らかい布で水気を拭くとより綺麗に使って頂けます。 ※ 長時間、水に浸けないで下さい。反りや剥がれの原因になる可能性があります。 ※ 保管の際は直射日光の当たらない、極端に極端に乾燥していない所へ置いて下さい。 ※ 無理な力を入れての使用はお控え下さい。

  • 練り切りのお立ち台(黒)

    ¥1,500

    SOLD OUT

    小さくて厚みのある、手のひらサイズのお皿です。 練り切りのように高さがあって丸みのあるお菓子を乗せていただくのにピッタリです。 鏡が平らなので、コロコロ転がるようなお菓子には適しません。 着物の張り板として使われてきた古材を使用しているため、表面の質感が一つ一つ異なります。 漆を吸い込ませたことにより古材ならではの質感が更に際立ち、小さいながらも存在感のあるお皿です。 size:Φ7 高さ1.4〜1.7 (㎝) お取扱いのご注意 ※ 電子レンジ・食洗機を使用しないでください。 ※ 食器用洗剤を使用し、柔らかいスポンジで洗ってください。水やお湯をすすいだ後に、柔らかい布で水気を拭くとより綺麗に使って頂けます。 ※ 長時間、水に浸けないで下さい。反りや剥がれの原因になる可能性があります。 ※ 保管の際は直射日光の当たらない、極端に極端に乾燥していない所へ置いて下さい。 ※ 無理な力を入れての使用はお控え下さい。

  • 叢雲たなびく折敷 白

    ¥22,000

    SOLD OUT

    size:32.5×32.5×1.7(㎝) お取扱いのご注意 ※ 電子レンジ・食洗機を使用しないでください。 ※ 食器用洗剤を使用し、柔らかいスポンジで洗ってください。水やお湯をすすいだ後に、柔らかい布で水気を拭くとより綺麗に使って頂けます。 ※ 長時間、水に浸けないで下さい。反りや剥がれの原因になる可能性があります。 ※ 保管の際は直射日光の当たらない、極端に極端に乾燥していない所へ置いて下さい。 ※ 無理な力を入れての使用はお控え下さい。

  • 叢雲たなびく折敷 黒

    ¥22,000

    SOLD OUT

    size:32.5×32.5×1.7(㎝) お取扱いのご注意 ※ 電子レンジ・食洗機を使用しないでください。 ※ 食器用洗剤を使用し、柔らかいスポンジで洗ってください。水やお湯をすすいだ後に、柔らかい布で水気を拭くとより綺麗に使って頂けます。 ※ 長時間、水に浸けないで下さい。反りや剥がれの原因になる可能性があります。 ※ 保管の際は直射日光の当たらない、極端に極端に乾燥していない所へ置いて下さい。 ※ 無理な力を入れての使用はお控え下さい。

  • 千(セン)A

    ¥8,800

    SOLD OUT

    「千(セン)」Aは、目の詰んだ柾目の杉材を削り出し、拭き漆を施して仕上げたプレートです。 一般に杉はとても柔らかく、漆を塗っても痩せが来やすいなど難点が多いため、特別な場合を除き漆器にはあまり用いられません。 しかし、金ブラシをかけると柔らかい夏目の部分だけが落ち、硬い冬目が浮き出ます。 そこに漆を吸い込ませると、表面は漆の強度で更に硬くなります。 中身は柔らかく、表面は鎧の様に硬い面で覆われた、まるで甲殻類のような漆器の出来上がりです。 size:29×10.5×1.2(㎝) お取扱いのご注意 ※ 電子レンジ・食洗機を使用しないでください。 ※ 食器用洗剤を使用し、柔らかいスポンジで洗ってください。水やお湯をすすいだ後に、柔らかい布で水気を拭くとより綺麗に使って頂けます。 ※ 長時間、水に浸けないで下さい。反りや剥がれの原因になる可能性があります。 ※ 保管の際は直射日光の当たらない、極端に極端に乾燥していない所へ置いて下さい。 ※ 無理な力を入れての使用はお控え下さい。

  • 千(セン)B

    ¥8,800

    SOLD OUT

    「千(セン)」は、目の詰んだ柾目の杉材を削り出し、拭き漆を施して仕上げたプレートです。 一般に杉はとても柔らかく、漆を塗っても痩せが来やすいなど難点が多いため、特別な場合を除き漆器にはあまり用いられません。 しかし、金ブラシをかけると柔らかい夏目の部分だけが落ち、硬い冬目が浮き出ます。 そこに漆を吸い込ませると、表面は漆の強度で更に硬くなります。 中身は柔らかく、表面は鎧の様に硬い面で覆われた、まるで甲殻類のような漆器の出来上がりです。 size:29×10.5×1.2(㎝) お取扱いのご注意 ※ 電子レンジ・食洗機を使用しないでください。 ※ 食器用洗剤を使用し、柔らかいスポンジで洗ってください。水やお湯をすすいだ後に、柔らかい布で水気を拭くとより綺麗に使って頂けます。 ※ 長時間、水に浸けないで下さい。反りや剥がれの原因になる可能性があります。 ※ 保管の際は直射日光の当たらない、極端に極端に乾燥していない所へ置いて下さい。 ※ 無理な力を入れての使用はお控え下さい。

  • 水観

    ¥8,800

    SOLD OUT

    「水観」は日本海をイメージして制作した、丸いプレートです。 鑿(ノミ)で彫刻をした後、色漆を何度も塗り重ねました。 お取扱いのご注意 ※ 電子レンジ・食洗機を使用しないでください。 ※ 食器用洗剤を使用し、柔らかいスポンジで洗ってください。水やお湯をすすいだ後に、柔らかい布で水気を拭くとより綺麗に使って頂けます。 ※ 長時間、水に浸けないで下さい。反りや剥がれの原因になる可能性があります。 ※ 保管の際は直射日光の当たらない、極端に極端に乾燥していない所へ置いて下さい。 ※ 無理な力を入れての使用はお控え下さい。

  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© yukaku 優角

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す